【2025年版】福岡・天神でボードゲームを探している人必見!販売店を紹介

ボドゲ関連情報

こんにちは、おぐしです。

さて今回は、天神周辺でボードゲームを販売している店舗を紹介しましょう。

天神を歩けば、周りはワイワイガヤガヤ、とにかく人がいっぱい!

これだけ人が集まる街なだけに、ボードゲームを取り扱うお店も沢山あるだろうなと想像しながらリサーチしましたが、期待どおりでした。

天神でボードゲームを探したい人には、きっと役立つ情報だと思いますよ。

ぜひ、参考にしてください。

天神でボードゲームを探すならここ

ボードゲームを豊富に取り扱っているお店は4店舗です。

充実している店舗が多いのは、天神だからこそ!

棚ポイント:ボードゲームの充実度を測るため、棚1メートルあたり1ptとして集計した、独自のポイント計算です。
例)3mの棚×7段 ➡ 棚ポイント=21pt

イエローサブマリン マジッカーズ福岡店

天神西通り沿いにある、「カード&ボード」ゲームショップ、イエローサブマリンです。

天神で本格的なボードゲームが欲しいのなら、ここは鉄板でしょう。

棚ポイントは58ptと、十分な品揃えです。

カタンがシリーズ一式あったり、オインクゲームズの棚があったり、最近出た再販・新作のボードゲームも取り扱われています。

ボードゲームに特化している品揃えと言えるでしょうね。

おぐし
おぐし

さすがは専門店!

福岡市に住んでいる人なら、ぜひ一度は立ち寄ってほしいお店です。

ビックカメラ 天神2号館

ボードゲームは、ビックカメラ天神2号店の6階にあります。

いくつかのゲームが試遊できるようになっていて、これは嬉しいですね。

棚ポイントは39pt

立ち寄った日がたまたまだったのか、周りに全然人がいなくて閑散としていました。

もしかして、ここは穴場なのかな!?

雑貨館インキューブ 天神店

ここは、ソラリアステージ4階にある、ステーショナリー雑貨のエリアです。

棚ポイントは40pt

以前はもっと手狭な品揃えでしたが、しばらく見ないうちにこれほど拡大していたとは。。。

ラインアップは、特に小箱が多い傾向です。

その他にも、パズル系や、人気のボードゲームなどもしっかり押さえられています。

おぐし
おぐし

試遊できるゲームもあって、ここだけでかなり時間を潰せそうです。

西鉄福岡天神駅を降りてすぐの場所だし、立地的に最強なんじゃないでしょうか?

ドン・キホーテ 福岡天神本店

西通りを抜けたところにあるドン・キホーテ福岡天神店。4階にゲームコーナーがあります

棚ポイントは22pt

天神周辺では他の店舗に敵わないものの、それでもかなりの品揃えです。

小箱のゲームが半分近くを占めていました。

ちなみに、博多区になりますが、ドン・キホーテ中州店2階にも同じくらいボードゲームがありましたよ。

ここにもあったよ

沢山とまではいかないまでも、ボードゲームを扱っていたお店です。

ジュンク堂書店 福岡店

天神で最も代表的な書店と言えば、ここジュンク堂でしょう。

やっぱりありました!1階奥の、脳トレの棚で発見。

それから、3階にある趣味あそびの棚にもあります。

本屋では常連のマンカラ・カラハ、ブロックスをはじめとした、謎解き系や言葉遊び系が多くありました。

3階はカルタがほとんどで、どちらかと言えば子供の知育系に類するものが置かれているようですね。

天神ロフト

天神ロフトは、天神北にあるミーナ天神の4階にあります。

みんなでワイワイ楽しむパーティー系が多いです。

小箱系や、オセロ・トランプなどの定番ゲーム、パズル系がバランスよく取り揃えられていますね。

ヴィレッジヴァンガード福岡パルコ店

ヴィレッジヴァンガードは、福岡パルコの6階にあります。

ボードゲーム用の棚が設けられているわけではないので、今まさに芽が出たばかりの状態なのでしょうか。

レジ前の足元に、に2種類のボードゲームが置いてありました。

どれか?というと、「うんちの背比べ」と「THE HUMALIEN」です。

「THE HUMALIEN」は、訳すと「Mr.都市伝説 関暁夫のザ・ヒューメイリアン」。

あまり他のところで見かけないので、意外と貴重かも。

品数はまだまだ少ないですが、今後の品数拡大に期待したいところですね。

Cafe Meeple(天神)

天神北にあるボードゲームカフェ、CafeMeeple(天神)にも、数点のボードゲームが販売されています。

パッと見た感じ、9種類ぐらいあるのかな?

ユニークな商品ばかりなので、お店で遊んだついでに覗いてみるといかがでしょうか。

番外編

その他、興味深かったお店を番外編としてご紹介。

ウッドギャラリーアン 福岡店

ここは、天神の中心街から少し離れた、西鉄高速バスの出入り口付近にあるお店です。

開店時間が平日の夕方までのため、休日にしか天神に行けない僕にとっては開かずの扉なのですが、こちらにもボードゲームが置いてあるようです。

子供用のおもちゃがメインのお店ですので、子供と一緒に遊べるボードゲームが欲しいなら、こちらのお店で探すとハズさないかもしれません。

3COINS +plus ミーナ天神店

天神北にあるミーナ天神の地下1階に、3COINS +plusはあります。

3COINSは、オリジナルブランドを展開しているので、ボードゲームもオリジナル!

ミニゴルフやテーブルカーリングのようにオリジナルなものや、チェスやトランプなどの定番が取り揃えられています。

チップも置いてあるけど、シンプルなデザインで悪くないなぁ。欲しくなりました。

まとめ

さすがは九州最大の繁華街ですね。

取り扱っている店舗が沢山ありました。

その中でも、やはり専門店であるイエローサブマリンが一番おススメ!

と言っても、ライトに遊べるゲームを探すのであれば、インキューブでも十分に見つけられるでしょう。

それでは、素敵なゲームを買ってボドゲライフを楽しんでください!

タイトルとURLをコピーしました