こんにちは、おぐしです。
さて今回は、博多駅でボードゲームを販売している店舗を紹介しましょう。
ボードゲームはズラ~っと並んでいる商品棚を眺めては手に取り、その中から選んで買いたいと思っている人、いますよね?
触りながら買うかどうか迷うワクワク感や、すぐに入手する喜びを得るには、直接お店に行くっきゃないわけで。
そんなあなたのために、博多駅でボードゲームを扱っている店舗がどこなのかリサーチしてきました!
さすが九州最大の駅なだけあって、ボードゲームを扱っているお店がしっかりありましたよ。
ぜひ参考にしてください。
博多駅でボードゲームを探すならここ
ボードゲームを豊富に取り扱っているお店は3店舗。
まずは品揃えが充実している、これらの店舗に行くといいでしょう。
棚ポイント:ボードゲームの充実度を測るため、棚1メートルあたり1ptとして集計した、独自のポイント計算です。
例)3mの棚×7段 ➡ 棚ポイント=21pt
ハンズ博多店
最初に紹介したいのがこちら。ハンズ博多店の5階にあります。

棚ポイントは107pt。かなり品揃えが凄いですね。
大きくカードゲームとボードゲーム、2つのコーナーがあります。
特徴的だったのが、知育系のジャンルが幅広く取り揃えられており、充実していたところですね。
入り口付近には、試遊できるコーナーがあります。
博多で試遊出来るコーナーあるのは、ここだけかもしれません!これは強い。
ブロックスやオートリオなどが、お試しで遊べます。
僕も、何度となくこのお店に訪れては時間を潰したことか。

もちろん見るだけじゃなく、ちょくちょく買ってます♪
ヨドバシカメラ マルチメディア博多
博多駅周辺で、もっとも商品が充実しているのは、ここヨドバシカメラの地下1階にあるおもちゃコーナーです。

棚ポイントは153ptで、福岡市内でも圧倒的な品揃え!
さすがは、全国トップクラスの量販店ですね。
本格ボードゲームやパーティー系、小箱のボードゲームも置いてあり、欲しいものを見つけられる可能性が高いでしょう。
駿河屋 博多マルイ店
駿河屋は中古品を扱うお店で、博多マルイの6階にあります。

ボードゲームって、ときどき馬鹿にならない値段のものが存在します。ゲームによっては、1万円を超えていたりするからビックリ。
そんな時に心強いのが、割安で購入できる中古品ですね。
ざっと見た感じ、大体60%~80%ぐらいの価格で販売されていました。
棚ポイントは24pt。割安で欲しいものが手に入るかもしれない!この恩恵は見逃せません。
ここにもあったよ
沢山とまではいかないまでも、ボードゲームを扱っていたお店です。
紀伊國屋書店 福岡本店
博多バスターミナルの6階にある紀伊国屋でもボードゲームが見つかりました。

右上にUNO発見!
基本的には教育系のものが多いですが、その中に溶け込むようにして配置されていました。
それから、中央あたりに”立体四目ならべ”があります。
こちらをネットで検索してみると、結構ヒットしたんですよね。僕が知らないだけで、意外とメジャーなのかしら?
ボードゲームカフェ福岡博多フレンズフレンズ
博多駅口から15分ほど歩いたところにある、ボードゲームカフェです。
僕は、博多駅から歩きましたが、地下鉄の櫛田神社駅か祇園駅の方が少し近い場所にありますね。

数十点ほど、ボードゲームが販売されていました。
ボードゲームカフェなので、遊ぶことがメインのお店。
せっかくなら、色んなボードゲームを遊んでから、その後買って帰るのもいいかもしれませんね。
番外編
その他、興味深かったお店を番外編としてご紹介。
ボーネルンドショップ 博多阪急店
博多阪急7階にあるボーネルンド。ここは、子供向けのあそび道具屋さんです。(あそび道具であって、おもちゃではないらしい)

勝敗がつく遊びが少ないので、そういう意味でもボードゲームとは違うのかもしれません。
まだボードゲームが難しい、小さなお子さんに買ってあげると、きっと嬉しいプレゼントになるんじゃないでしょうか。
ゲーマーズ博多店 のとなりの…
ゲーマーズ博多店は、博多バスセンター6階にあるお店です。
もしかしたらあるんじゃないかな?と思って立ち寄ってみましたが、残念…。ボードゲームは置いていませんでした。
ここは、アニメグッズやトレカなどを販売しているお店です。
「なかったか~」と諦め、なにげなく隣にあったガチャガチャのコーナーをブラブラと歩いて眺めていたところ・・・、お!?
あった、ありましたよ!

ボードゲームの古参、人生ゲームとドンジャラがミニになって置いてあるじゃありませんか。
商品の入れ替えが激しいので、次行ったときにはないかもしれませんが、ガチャガチャは色んなところにありますよね。
ミニサイズのボードゲームがないか探してみると、案外面白いかもしれません。
まとめ
ボードゲームを探すなら、まずはヨドバシカメラに立ち寄ってみるといいでしょう。
僕が見て回った限り、福岡市内で群を抜いて豊富な品揃えを有しているのがヨドバシカメラです。
それでは、素敵なゲームを買って、ボドゲライフを楽しんでください!