こんにちは、おぐしです。
今回は、西鉄久留米駅周辺でボードゲームを販売している店舗を紹介します。
久留米は、福岡で3番目に大きい都市で、ブリヂストン発祥の街。
僕は、あまり久留米に立ち寄る機会が多くないものの、久留米に向かう途中にあるカレー屋さんが美味しくて、わざわざ通っている時期がありました。
そのお店の名前は、鳥栖のライアンカリー!
スリランカカレーなので、ちょっと辛めです。
お店の雰囲気も、カレーの味も素敵なので、ぜひ行ってみてください。

久留米ネタじゃなくてスミマセン
さて今回、西鉄久留米駅周辺を探して回ってみたわけですが、少し距離があるものの、2km圏内まで広げてみるとしっかりと見つけられましたよ。
久留米を拠点にしている人は、ぜひ参考にしてください。
久留米でボードゲームを探すならここ
ボードゲームを豊富に取り扱っているお店は、2店舗です。
そのうち1カ所はショッピングモールなので、まとめて1つとしました。
棚ポイント:ボードゲームの充実度を測るため、棚1メートルあたり1ptとして集計した、独自のポイント計算です。
例)3mの棚×7段 ➡ 棚ポイント=21pt
おもちゃのぴーこっく久留米本店
西鉄久留米駅東口を出て左に進み、横断歩道を渡ったところにあるおもちゃ屋さんです。

プラレールの電車で子供がワイワイしている所のそば、壁一面にボードゲームが置かれていました。
棚ポイントは30ptと、充実した品揃えです。
人生ゲームなど大きいサイズのものを豊富におけるのは、スペースが十分にあるからこその強みでしょうか。
これだけしっかりそろった店舗が駅近にあるのは、とてもありがたい!
ゆめタウン久留米
西鉄久留米駅からゆめタウンまで歩いてみたところ、30分となかなか歩きました。

車やレンタル自転車、バスで向かう方がいいですね。
しかし、足を運んだ甲斐あって、ゆめタウンはボードゲームを売っている店舗の集合体でした!
ひとつひとつ説明したいところですが、ここは店舗名と棚ポイントを一覧にまとめましょう。
店舗名 | 棚pt | 概要 |
---|---|---|
トイザらス | 30 | アクション系ゲームが豊富! |
ホビーゾーン | 25 | 小物類も大箱も、先にラッピングされているのは好印象。 |
ロフト | 12 | リアル脱出ゲームのシリーズが置いてあります! |
紀伊國屋書店 | 3 | パズル、かるたやブロックスなど、知育にいい商品が揃っています。 |
エディオン | 20 | 小物、積みゲーム、アクションゲームなどバランスのいい品揃え。 |





とりあえずゆめタウンに行けば、なにかしら面白そうなボードゲームが見つけられることでしょう!
ここにもあったよ
沢山とまではいかないまでも、ボードゲームを扱っていたお店です。
ドン・キホーテ 西鉄久留米店
おもちゃ屋ぴーこっくの隣にあるドン・キホーテで、2階にゲームコーナーがあります。

数あるドン・キホーテの中では、少しばかり棚の面積が控えめですが、ぴーこっくと一緒に探す場所としていいですね。
ちなみに、ゆめタウンの更に先にあるドン・キホーテ 楽市楽座久留米店にも、しっかりとボードゲームのコーナーがありました。
ブックセンター クエスト レイリア久留米店
西鉄久留米駅ビル内の、4階にある本屋さんです。

レジ横の方へ、DVDやトレーディングカードとともに、ボードゲームのコーナーが設けられていました。
知育関連以外のボードゲームが本屋に置いてあるのは、少し珍しいかも!
電車に乗る前、ちょっと時間が余っているなと思ったとき、軽く覗いてみるのにちょうどいい感じです。
さいふる
さいふるは久留米にあるボードゲームカフェで、西鉄久留米駅から2kmほど離れたところにあります。
1階がうどん屋、2階にさいふるですね。

ラインアップが、他のお店とは一線を画しています。
ボードゲームの世界をより深く楽しみたい人にとって、このお店は欠かせません。

詳しい店長さんがいるのも、心強いですね。
まとめ
駅近辺にはしっかりボードゲームを取り揃えているおもちゃ屋があるし、複数店舗が集まるゆめタウンもあります。
そして、さいふるのような専門店までも。
こうやって見ると、久留米はうま~く凝縮された地域と言えるでしょう!
もし、ボードゲームの面白さに気づき始めたら、一度さいふるへ行ってみることをお勧めしますよ。
それでは、素敵なゲームを買ってボドゲライフを楽しんでください!